国内株式
いわずと知れた大企業、三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】 三菱UFJ銀行を傘下に国内金融グループ大手に君臨しています。現在の時価総額は7.4兆円。 銀行では3メガバンクとして三菱UFJFG、三井住友FG、みずほFGが有名ですね。三菱UFJFGとみずほFGは現在1…
www.nissan-global.com www.youtube.com 日産自動車(7201) 減益、業績予想の下方修正と、幸先はあまりよくないですね。 1年前には1000円台だった株価も現在では700円台です。 日産自動車に限らず配当利回りを重視していると、持っている株の資産評価額が下が…
JT(日本たばこ産業)から配当金が振り込まれました。 配当金は税引き前120,000円 日本株全体は正直方向感もない状態ですね。前日数百円上がったら翌日数百円下がるの繰り返し。 一気に暴落しても、一気に暴騰しても、慌てないような準備が必要だと感じます。 …
www.bloomberg.co.jp みずほフィナンシャルグループが2019年3月期純利益予想を5700億円から800億円に修正しました。会社予想の配当は7.5円のまま据え置き。 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120190306486928.pdf マイナス金利に入ってから銀行も構造…
media.rakuten-sec.net 現時点でのテクニカル分析で大変勉強になる。楽天トウシルは投資情報の定番のサイトのひとつですね。 もちろん投資に絶対はないので、テクニカル分析通りに投資するのは安直ですが、リスクを抱えながらも先行きを考えるのは大事だと考…
[東京 8日 ロイター] - ソニー(6758.T)は8日、3000万株(発行済み株式総数の2.36%)・取得総額1000億円を上限とする自己株取得を決議したと発表した。取得期間は2月12日から3月22日。ロイター(https://jp.reuters.com/article/sony-b…
ビックカメラ (3048)の株価をみてみた。 ビックカメラは家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開、ソフマップ、コジマを傘下に加える。コンピュータ小売り時価総額順位2位/13社中 株価1,236円 1年高値1,863円 安値1,236円 従業員連結8,554名、短期4,49…
吉野家ホールディングス【9861】の株価をみてみた。チャートは7年の長期でみてみると右肩上がり、6ヵ月の短期でみると右肩下がり。 吉野家ホールディングスは「吉野家」「はなまる」「アークミール」「京樽」を主要なセグメントとして展開。 吉野家はアメリ…
ZOZO(スタートトゥデイ)の株価をみてみた。 証券コード3092 。「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」というグループの企業理念を掲げている。衣料品ネット通販「ZOZOTOWN」を運営。出店ブランドからの受託販売手数料が主な収益。社長の前澤友作さんは世…
花王(4452)はトイレタリー国内首位、化粧品大手。ビューティケア、ヒューマンヘルスケア、ファブリック&ホームケア、ケミカル事業展開。原料からの一貫生産。同時の物流、販社システム所有 日本一の連続増配等企業としても有名。 株価 8,140円 1年高値9290円…
オリエンタルランド(4661)、言わずと知れた、入園者数世界有数の東京ディズニーランド・ディズニーシーを運営している会社。ホテル・商業施設運営を拡大。 2020年に東京ディズニーランド新エリア開業、22年のシー拡張などを予定。それに伴い従業員の増員模索…
セブン&アイと並ぶ、国内流通2強の一角、イオン(8267) イオン株式会社、2019年2月5日現在は2,289.5円、最低取得価額は228,950円 イオン株式会社の2017年度の年間配当実績は1株当たり30円。 2018年度は、中間配当17円・期末配当17円で、1株当たり年間34円を予…
ヤフーファイナンスより サンバイオの投資、いわゆるバイオ株で資金を失った人々、特に全力信用買いは破産者が続出する鉄板ネタだと思います。負けているときも、買っているときも、焦りは禁物であり、個人の投資判断と照らし合わせる必要がある。 医薬品開…
国内外全体でリスクオフの流れがあるように私は感じます。media.rakuten-sec.net現在、日本株は買い場の雰囲気とは思えず、2019年前半まで様子見の相場に思えます。 楽観的にみると日本株は2020年に拡大局面に入ると言われているが、もちろん経済的リスク、…
楽天証券:日産自動車配当日産自動車(7201) 中間配当金は税引き前¥13,627でした今年の配当落日は3/27,9/27、1株配当は¥57現在の株価は916、最低取得代金は¥91,600となっております。直近10年のチャートはこのような形。
楽天証券:トヨタ自動車配当トヨタ自動車(7203)の中間配当、1000株保有で税引き前の配当は¥100,000でした。今年は3/27,9//27が配当落日であり、配当は1株¥220でした。現在の株価は¥6,759、最低取得代金は¥675,900です。直近10年のチャートはこのような形。
年内最大規模の上場案件となるソフトバンクIPOソフトバンクグループ(9984)の子会社であり、その規模は言わずもがな大きな子会社が上場するとあって話題が集まっているのではないでしょうか。12/10(月)夕方の抽選結果後、購入申し込み→上場の流れですね。下記…
東芝は11月8日、2018年7月~9月期決算と2023年度までの中期事業計画を発表。 記者会見の場は六本木ヒルズ内の「グランドハイアット東京」 上期の営業損益は70億 これを2023年度には通期で4000億を目指すとのこと。 海外原発事業の巨額損失の穴埋めに東芝メモ…